みなさん、お墓参りは終わりましたか?
先日、私がYoutubeチャンネルを登録しているmomotaroさんの動画で、「新型N-BOXのラゲッジルーム下に何入れるの?知ってましたか?」的な動画を見ていて、
【NBOX オーナーなら常識ですか?】ホンダ N-BOXカスタムターボ。知らなかったこの空間の利用法。 内装 収納スペース

新車だし、突然車が故障するなんてないだろうけど、やっぱり用意しておいたほうがいいよねぇ
と思った商品があります。
それは、三角停止表示板です。
実はこれまで、三角停止板って所持したことがありませんでした。
というよりも、コレ自体、あんまり意識していませんでした。
最近、よく高速を使ってドライブに行ったりするし、調べると、新車でも原因不明のトラブルで車が走行不能になることもあるようです。仮に高速で故障で走行不能になった場合に、三角停止表示板で後方車両に知らせていないと、道路公団の人にめっちゃ怒られるって書いてました。

怒られる以前に、自分が危険ですから。。。
ということで、momotaroさんが紹介している商品と同じものを購入しました。

格納スペースを自分で調べる必要がないので、非常に助かります。
momotaroさんの動画を観ていただければ、それで事足りますが、一応私も紹介していこうと思います。
アマゾンで1,187円で購入
まず、値段が安価で、N-BOXのラゲッジルーム下に確実に収納できるのが嬉しいです。
![]() | エマーソン 三角停止表示板TS(国家公安委員会認定品) EM-351 昼夜間兼用型 新品価格 |

商品の内容
重さ

おおよそ、1.6kg
ケース

コンパクト
蓋を開ける

コンパクト!
本体

コンパクト!!
組み立て

簡単!!!!!
完成

実際に車に格納してみる
最後に
説明とか全く書きませんでしたが、良い商品だったと思います。
違う車に乗り換えた時にも使えるので、持っていない人はこの機会に購入してはいかがですか?
![]() | エマーソン 三角停止表示板TS(国家公安委員会認定品) EM-351 昼夜間兼用型 新品価格 |
