【初老でも簡単】さくらサーバー スタンダードプランの独自ドメインの自サイトにちょっと安くSSLを設定した手順

皆さん、こんにちわBoです。
今回はさくらサーバースタンダードプランで運用している独自ドメインの自サイトにJPRSのSSL(¥972/年)を¥100安く(初年度のみ)設定した時の手順を書き残します。

自サイトの紹介

今回、例とするサイトは今ご覧頂いている「Bo Blog」です。
もともと、Bo Blogは数年前から Tumblrで運営していたのですが、昨今のTumblrの衰退やGoogle Adsenseを使えない問題から、主要な記事を新Bo Blogで掲載し直す事にしました。

Bo Blogは、お名前.comにて取得して、さくらサーバーで利用できるようにしています。

お名前.comで取得したドメインを移管せずに、さくらサーバーで利用する方法は下記をお読み下さい。

【初老でも分かる】お名前.comで取得したドメインを移管せずにさくらサーバーで使う手順

2018年12月4日

手順

今回は、¥972/年と破格なJPRSのドメイン認証型 SSLを契約します。
それでなくとも破格なのですが、初年度だけですが¥100安く契約できる方法を紹介します。

100円安く契約するカラクリ

2018/12月現在、A8.netでさくらサーバーのアフィリエイト掲載契約を行っている場合に、JPRSのドメイン認証型SSLを契約するとセルフバックで¥100の報酬が入ります。
なので、結果的にはSSLを872円/年で導入する事ができる訳です。

さくらのSSL
実際に100円のセルフバック報酬が入った時

複数のサイトを運営している場合も、A8.net経由で契約すると全て¥100の報酬が入るようですので是非この方法で契約することをオススメします。

Bo
A8.netを登録していない方はこの機に申し込んでおくと良いと思います!
A8.net 入会はこちらから

さくらサーバーの公式では、コントロールパネルから申し込む方法が紹介されていますが、その方法だと恐らくアフィリエイトによる報酬は望めないと思います。

Bo
もしかしたらBoの勘違いかもしれないので、違ったらご指摘下さい!

申し込み手順

A8.netへの入会が完了して、さくらサーバーのアフィリエイトプログラムと契約が完了すると、SSL契約のバナー広告を利用できますので、自分のブログなどに、そのアフィリエイトコードを貼り付けます。

セルフバックするバナー例

このバナーをクリックすると申し込みページ移動します。

SSLサーバ証明書 申し込みページ

今回は、さくらサーバー会員でスタンダードプランを使っている前提なので、「さくら会員IDをお持ちの方」に進みログインします。

さくら会員IDを使って申し込む例

今回の例では、クレジットカード決済でJPRSドメイン認証型SSLサーバ証明書を1年契約で申し込みます。

申し込み種別/プラン/支払い方法の選択

申し込み種別/プラン/支払い方法の入力が済んだら、ページの下の方に進むと、【CSR入力へ進む】という謎のボタンがあります。
怖がらすにクリックします。

謎のボタン出現
Bo
この辺からちょっとだけ、ややこしくなるのですが、以降に書いてある通りに手続きを進めれば大丈夫です。

CSR(証明書情報)を入力するページが表示されます。
CSRを左側の欄に入力します...

Bo
ここで使うCSR(証明書情報)は、さくらサーバーのコントロールパネルのドメイン/SSLメニューから取得できますので、焦らなくても大丈夫です。

【コントロールパネル】CSR(証明書情報)の取得方法

さくらサーバーのコントロールパネルにログインします。
ログインした後に、左側のメニューから「ドメイン/SSL設定」をクリックして、サーバーで稼働中のドメイン一覧ページを開きます。

SSL証明書を導入したいドメイン欄の登録をクリックします。

さくらサーバーコントロールパネル>ドメイン設定

SSL証明書詳細設定欄の詳細設定ボタンをクリックします。

SSL証明書詳細設定

秘密鍵を生成するボタンをクリックします。

秘密鍵の生成

CSRを作成するを選択して、下記の情報入力をします。

ドメイン SSLを導入したいドメイン
会社名 法人なら法人名、自分の場合は個人なので個人名をローマ字で入力しました。
部門名 空欄
国コード JP
都道府県 ローマ字で都道府県を入力
市町村 ローマ字で市町村を入力
Bo
住所のローマ字表記で便利なサイトを利用すると良いかもしれません。
JuDress
CSRの作成に関わる情報入力

CSRが生成されます。生成されたCSRを

ここから↓
——-BEGIN CERTIFICATE REQUEST——-

CSRの情報………………………..

——-END CERTIFICATE REQUEST——-
ここまで↑

コピーしておきましょう。

CSR生成完了

【申し込みページ】CSRの貼付け

作業の途中だった申込みページのCSR(証明書情報)の内容確認ページに、先程生成が完了したCSRをペーストして、「>」をクリックします。

CSRをコピペ

表示されている内容を確認して、「確認画面へ進む」ボタンをクリックします。

証明書発行前の確認

「この内容で申し込む」ボタンをクリックして決済します。

Bo
やっと決済が完了しました。初老なのでちょっと疲れました。

サーバーへの設定

決済が完了するとメールに

  • お申込受付完了のお知らせ
  • [さくらインターネット]【お申込み】クレジットカードによるお支払確認について
  • [さくらインターネット]SSLサーバ証明書 認証ファイルのアップロードについて

というメールが3通送信されてきます。(2018/12現在)

Bo
最初のメールから、大体10分間隔で送信されてきました。

SSLサーバー証明書のダウンロード

3通目に送られてくる「[さくらインターネット]SSLサーバー証明書 認証ファイルのアップロードについて」のメール内に記載されている手順に従い、まずは、SSLサーバーの証明書をダウンロードします。
メールに記載されているURLに従い、会員メニューにログインします。
ログインの後、「契約情報」ページに移動します。
「SSL JPRS ドメイン認証型(1年)」に、準備中のドメインを見つけたら、【サーバー証明書】ボタンをクリックすると、認証ファイルダウンロードページに移行するので、そのページで【認証ファイルDL】ボタンをクリックしてファイルをダウンロードします。

会員メニュー>契約情報
認証ファイルDL

ダウンロードした認証ファイルをアップロードする。

ダウンロードしたサーバー証明書を適用したいドメインのサーバーにアップロードします。この説明はさくらサーバーの公式の説明を参照して下さい。

SSLサーバー証明書をダウンロードする。

認証ファイルのアップロードが終わり30分程度すると、「[さくらインターネット]JPRS SSLサーバ証明書発行のお知らせ」というメールが来ます。
そのメールが来たら、今度は会員メニューから【サーバー証明書】をダウンロードします。

サーバー証明書のDL
Bo
ちょっとややこしいですが、サーバーにアップロードする認証ファイルをDLして、その後にサーバー証明書をDLする手順を長々説明しています。

中間CA証明書をダウンロードする。

今度は中間CA証明書をJPRSのサイトからダウンロードします。サーバー証明書の発行日によってダウンロードファイルが異なります。

中間CA証明書ダウンロード

ダウンロードしたサーバー証明書と中間CA証明書をサーバーにインストールする。

いよいよ最終作業です。
先程ダウンロードしたサーバー証明書と中間CA証明書をサーバーにインストールします。さくらサーバーコントロールパネルから、インストールするドメインの【更新】ボタンをクリックします。

ドメイン一覧

ダウンロードした中間CA証明書、サーバー証明書の内容を該当箇所にコピペします。

証明書インストール

インストールが完了すると内容が表示されます。

証明書インストール完了

ドメインの設定を変更する。

後はドメインの設定を変更するだけです。
コントロールパネルのドメイン設定画面で該当するドメインの設定は以下のように変更します。

SNI SSLの設定

これで全ての作業が終了です。ご苦労様でした。SSLがサーバーで利用出来るまでには少し時間がかかるかもしれませんが、その間にワードプレスの場合の便利な設定をしておくと良いかもしれません。

ワードプレスの設定と便利なプラグイン

さくらサーバーでワードプレスを運用している場合は、http://~ へのアクセスを https://~ にリダイレクトしてくれる便利なプラグイン(
SAKURA RS WP SSL)
を使うと良いと思います。
さらに、ワードプレスの一般設定でサイトのURLの変更も忘れないようにしましょう。

ワードプレスの設定
Bo
ご苦労様でした。初老のボクでも一応できたので皆さんも大丈夫だと思います。













シェアしてくれると励みになります!

自作サービスやってます

【無料】宛名メーカー

せどり・メルカリ・ヤフオク・ラクマなどの商品発送の手書きでの宛名書きに疲れた。。。あなた!宛名メーカーは無料でレターパック、スマートレター、定形外郵便などの宛名を簡単に作成できます。是非ご利用下さい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)