みなさん、こんにちは、Google Adsenseの関連コンテンツが全く開放される気配のないBoです。
Adsenseを利用している人なら利用出来ることを目標にしている人も多いと思いますが、Boもその一人です。
ここ数ヶ月、本ブログも成長してきており、

と、数時間おきにAdsenseの管理画面をチェックしていますが、他の通知すらなくて、GoogleさんのAIに完全無視されている様相です。

「関連コンテンツ 開放」でググってみると、






などの、記事ばかりなので、本記事では開放されていない現状を出来るだけ記録に残していきたいと思います。
ブログについて
本ブログは、特化ブログではなく、初老のBoが恥ずかしげもなく、浅ーい知識で書いた雑記ブログです。
文章を書く事は、老化防止にも繋がるので、頑張って継続しています。
サイトはWordpressでテーマは旧STORKを使っています。
運用期間
2018年12月4日が最初の記事で、もう少しで2年になります。
記事数
本記事を含めて143記事を公開しています。
PVの推移
ここでは、本ブログのPVの推移をゆるく公開します。

2018年
2018年12月 | 50PV以下 |
記念すべき最初の記事は、さくらサーバーにSSLを設定する話でした。
2019年
2019年1月 | 600PV付近 |
2019年2月 | 600PV付近 |
2019年3月 | |
2019年4月 | 500PV付近 |
2019年5月 | |
2019年6月 | 1,000PV付近 |
2019年7月 | |
2019年8月 | 1,400PV付近 |
2019年9月 | 1,800PV付近 |
2019年10月 | |
2019年11月 | |
2019年12月 | 1,100PV付近 |
2019年小計 | 11,400PVぐらい |
NBOXの記事と、Youtuberおのださんの記事で少しPVが伸びてきました。
2020年
2020年1月 | 1,300PV付近 |
2020年2月 | |
2020年3月 | |
2020年4月 | 4,600PV付近 |
2020年5月 | 7,100PV付近 |
2020年6月 | |
2020年7月 | 12,000PV付近 |
2020年8月 | 26,000PV付近 |
2020年9月 | 56,000PV付近 |
2020年9月まで小計 | 118,700PVぐらい |
コロナで入手困難になったマスク情報の記事や、北海道で人気だったローカル局の女子アナのトレンド記事で一気にPVが伸びました。
特に女子アナの記事は2019年3月の記事ですが、そのアナウンサーの退社時期の9月によく読まれて大爆発しました。
人気記事
競合する口コミのブログがなかった為に、公開後にすぐに検索上位に表示されました。本ブログを牽引した代表的な記事です。
修理系の記事です。DIGAは利用者が多く、故障時の対処方法を紹介しているブログが既に存在しますが、自分の体験と独自の考察を交えた記事にして公開しました。タイトルも良かったのか検索の上位に表示されています。
グーグル砲(Google Discover)を受けた記事
実は3記事ほどグーグル砲(Google Discover)を受けています。
自分には全く縁のない話だと思っていたので、グーグル砲を受けた時の凄まじいトラフィック量には驚きました。
前述した女子アナの記事です。
やはり、タイミングが合った時のトレンド記事の爆発力は凄いと身を持って経験しました。
上記の記事の他にも、Googleのおすすめ記事に3記事ほど表示されていますが、これらはパーソナライズされて表示された可能性があるのでアクセスは伸びていません。
収益状況
振り込みの下限値である8,000円を1ヶ月でクリアできるようになったのは、2020年の7月頃からです。それまでは2~3ヶ月でクリアしていました。
開放されない原因の考察
PVや収益状態、更にはGoogle砲も経験していますが未だに関連コンテツが解放されない原因を考察してみました。
【原因1】コンテンツの内容
何方かのブログでカテゴリやタグを整理したら、開放されたという記事があったので、カテゴリの数を減らし、使っていなかったタグを使うようにした。
もしかすると、カテゴリが多いと広告の抽出でマイナス要素があるのかもしれません。
【原因2】サイトの表示速度
Page Speed Insightsでページを測定してみると、殆どページで点数が悪く、特にモバイルページの点数が惨憺たる結果になっています。
【原因3】持続性
月間のPVが1万PVを超えるようになってきたのは、ここ数ヶ月なので、もう少し、この状態を持続する必要があるのかもしれません。
【原因4】記事数
開放されたという方の記事の多くで、記事数は150記事以上という事が書かれています。あと7記事ほどで150記事に到達するので、どうなるか見ものです。
言いたいこと
自分のブログが素晴らしいとは言いませんが、開放されると噂される条件を概ねクリアしているように思っています。中には人の記事を丸パクリしているようなブログでも関連コンテツが開放されているので、審査の基準って一体?何なの?と、正直疑問を感じています。
ブログを続けていくには、モチベーションが大切だと思います。
現状は、そのモチベーションを削らているような辛い状況です。
ただし、自分の努力が足りないのも事実なので、もう少し人の為になる良質な記事を生み出していくよう努力しないといけないと思っています。
最後に
自分のように、関連コンテツの開放で悩んでいる方!Googleさんに認めてもらえるように、お互いがんばりましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。